ステンドグラスの美しい色彩を…グラスアート企画・製作・施工のBrilliance


 

ステンドグラスって素敵ですよね。異国情緒漂うクラシカルな雰囲気で心は落ち着きますし、カラフルな色彩は目にも楽しいです。今回は家やお店にステンドグラスを設置してみたい!というかた…なんとなくぼんやりとステンドグラスに憧れている方におすすめの工房さんです。

グラスアート企画・製作・施工のBrillianceさん

工房情報

工房名 Brilliance(ブリリアンス)
代表者 廣田 昭子
郵便番号 811-1313
住所 福岡県福岡市南区曰佐3-16-17
TEL 090-1349-9456
FAX 092-403-0069
WEBサイト 福岡市のグラスアート Brilliance

アクセスマップ

そもそもグラスアートって?

グラスアートとはガラス(=グラス, glass)の表面に専用のフィルムとリード線(鉛)で直接デザインを書き込む技法のことです。SGOステンドグラスとも…。ステンドグラスよりも安価で手軽に楽しめることが出来るのも魅力の一つです。今回はそんなグラスアートに詳しい福岡市内にある工房Brillianceさんにお話伺いました。

手ごろなグラスアートも選択肢に!

筆者
グラスアートとステンドグラスの違いってなんですか?
Brillianceさん
ガラスを使った表現であることには変わりはないのですが、内装デザインの面から考えるとコストや手軽さが大きく異なりますね。リノベーションやリフォームで窓なんかをオシャレにしようとする場合に、ステンドグラスを検討している人には是非ともグラスアートも選択肢にいれてもらえたら良いなと思います。

たとえばリフォームの場合、ステンドグラスを導入したいなと思ったら窓枠から全部取り払わないといけません。でもグラスアートなら既存のガラスを残したままで施工できるので費用も安く、手軽に楽しむことが出来ます。デザインの変更もステンドグラスに比べるとうんと自由。飽きちゃったらすぐに変えられるし、季節にあわせてどんどんデザインを変えていくことだってできます。リフォームだけでなく新築やリノベーションにもオススメできる手法です。

筆者
手軽さが魅力なんですね!
Brillianceさん
安い」という費用のメリットを全面に打ち出すと、ちょっとビジネスライクで面白くないかもしれないですけれどこれはやっぱり重要。私も元々はステンドグラスがとても好きだったんですけれど、やっぱり値段の事情でステンドグラスで何かをするという機会はめったにありませんでしたね。

光のもつ可能性をもっと広げるためには、安くて手軽なグラスアートはぴったりなんです。

人生の3分の2は光と一緒に過ごしている

筆者
光のもつ可能性?
Brillianceさん
単に暗いところが明るくなる、だけじゃなくてそれ以上の何かがあると僕は思うんですよね。殺風景な場所が幻想的な雰囲気になったり、心を癒やす力があったり。

逆に悪用すれば人を不安にさせる要因になったりもします。それくらい光っていうものが僕たちに与える影響力っていうのは大きいんですよ。身体的にも精神的にも。

それこそステンドグラスだって元々は教会の建築で使われていたものでしょ?あれは光に色を付けて柔らかにすることで神聖な雰囲気をより高めています。そういうのってなにも教会だけじゃなくて、みんなもっと楽しんでいいと思うんですよ。だから私達は安くて手軽に楽しめるグラスアートをもっと広められないかな考えています。

筆者
なるほど
Brillianceさん
「光」ってずっとそばにあるものじゃないですか。昼間は勿論、夜だって電気がありますよね。「睡眠時間は人生の3分の1」なんてよく言いますけど、それが本当なら「人生の3分の2は光と一緒に過ごしている」わけですよ。

そんなに長い時間を光と接しているのに、意識しないで過ごすのはもったいないと思うんですよ。小さな小窓でも、パーテーションでも、何でもいいんですがとにかくもっと日常生活に彩りがあれば良いんじゃないのかなと思っています。

これまではそういう光の楽しみ方の手段はステンドグラスだけで、なかなか手の出るものではなかったんですけど、グラスアートを広めることでもっと「光」を身近なものに出来ないかなと。玄関横の明かりとり窓やリビングの窓など、さりげなく取り入れるおとで生活空間を華やかにすることができます!

筆者
なるほど。ではBrillianceさんとしては今後もっとインリアデザインとしてのグラスアートの普及に力を入れていきたいということですね?
Brillianceさん
そうですね。色んな人に楽しんでもらえたらなと思っています。
自分の作品づくりやワークショップも続けていきますが、リノベーションやリフォームのお家やオフィスの施工の仕事を今以上に増やしていきたいです。

25年間グラスアートをやってきたので、そろそろ自分が楽しむだけじゃなくて人のためにできることにも挑戦してみたくなりました。最近では介護の現場にも導入してみたいなと考えています。

介護施設にグラスアートで「明かり」を…

筆者
介護施設ですか?
Brillianceさん
はい。高齢の介護施設で家族と離れて過ごすのはやっぱり寂しいというのを耳にしたのがきっかけです。少しでも元気づけてあげたいなという気持ちがあります。

それだけじゃなくて、介護施設にグラスアートを導入するのには他にも意味があるんです。
「手軽に」「安価で」施工することが出来るので、たとえば入居者さんの個室の小窓(灯り取り窓)を、その人の好きな柄に飾ったりすることができれば良いかなあと思います。好きなお花とか楽器とか。

筆者
それはきっと喜ばれますね!
Brillianceさん
個性が出れば部屋を間違えることもないですし、部屋の外から在室確認ができたりと色々とメリットがあります。
小窓でなくても介護施設の共有ホールの大きな窓を彩ってみたり、ドアにもグラスアートを施すことで、なるべく素敵でリラックスできる空間にするお手伝いができればなあと思います。

なるべく明るい気持ちになって欲しいです。定期的に柄を変えたりすると足が悪かったりして外に出る機会が少なくても楽しんでもらえるかもしれませんし。そうしたことで施設の側としても他の介護施設と差別化を図ったりすることができるんじゃないかと。

筆者
なるほど。模様を変えられるのはステンドグラスでは出来ない強みですね。
Brillianceさん
そうですね。やっぱり最近はチャキチャキ色んなものが映り変わっていくような時代なので。クリエイターにとって「飽きられる」というのが一番の敵だと思います。

そうした意味では飲食店さんなんかにもよく喜ばれます。「インスタ映え」「フォトジェニック」が集客の要因になったり、SNSの投稿が広告になる時代なので。味覚だけでなく視覚的にも魅力的な演出をしないといけないという課題と、ずっと同じでは飽きられてしまうという問題点を上手に乗り越えることがグラスアートには可能だと自負しています。

筆者
さきほど「自分の作品やワークショップも続けていく」とおっしゃっていましたが、これについてもう少し具体的に教えてもらえますか?
Brillianceさん
雑貨の販売や工房で実際にやる工程を体験してもらうようなワークショップをおこなっています。雑貨はネットでも販売していて、ワークショップは天神大丸でやることが多いです。もっと広くグラスアートのことを知ってもらいたいので。

ステンドグラスよりも手軽とはいえいきなり施工!設置!というようなのはハードルが高いかもしれません。まずはもっと手軽に、雑貨を手に取ったりワークショップで楽しんだりというような入口があっても良いのかなと思いました。

今後は一貫した作品作りも視野に

筆者
これからのBrillianceさんの展望を教えてください!
Brillianceさん
作品を発表し続けるのも大事ですが、工房としては提案ベースでの施工を増やしていけたらなと。

一般の住宅やオフィス、介護施設さんなんかとニーズをヒアリングしながら具体的な提案をさせていただいて、それから施工に入るような一貫した仕事をもっとやっていきたいですね。施工する場所は窓、ドア、パーテーション、雑貨、なんでもOKです。

また30年ほど屋内外広告にも携わってきました。ですので、その経験を活かして企業や施設建築物のグラスアートの企画もお受けしています。挙げだしたらやりたいことはキリがないんですけれど、一言でいえば「もっとグラスアートを身近に」といったところでしょうか。

筆者
なるほど、本日はありがとうございました。

手頃で安価が魅力のグラスアートならBrilianceさんへ

「手ごろな」「安価な」が魅力のグラスアート。ステンドガラスの廉価版というわけではなく、手ごろさ故にいつでもどこでも好きな柄を楽しむことができる素敵なアートでした。アートは自己完結になってしまいがちですが、それを日常にまで溶け込ませて暮らしを豊かにしてくれる工夫に明け暮れるBrilianceさんの熱意には感動せずにはいられません。

ちょっとした光をちょっとした喜びに変えてくれるグラスアート。あなたのお家や職場にも取り入れてみてはいかがでしょうか?

お問い合わせ:090-1349-9456
WEBサイト:福岡市のグラスアート Brilliance

最後まで読んでいただきありがとうございました。

このサービスをみんなにシェア!

ABOUTこの記事をかいた人

MNI SELECTION専属ライターです。
お店やサービス新商品などを中心に紹介しており実際に話を聞いてみたり、体験してみたりすることによって、ネット上のどのクチコミよりも正確で正直な内容を執筆しています。
インターネットでサービスや商品を購入したりする方が真に求めるサービスや商品に出会って欲しいと考えています。