みなさんは、普段履く靴をどのような基準で選んでいますか?
ショッピングモールや百貨店などの靴屋さんで購入することが多く、そんなに深く考えたことがないという方も多いのではないでしょうか。
しかし、足というのは毎日使う身体の部位でもあるので、できるだけ足の健康には気をつけておきたいものですよね。
足の健康と言われても、ピンとこない方も多いと思いますが、靴をこだわって選ぶのではなく、自分の足にあったインソールを作って、それを靴に合わせるというのも、ひとつの選択肢になるのではないでしょうか。
さて今回は、そんな健康を意識した毎日を過ごしたいという方や、自分に合う靴を探しているという方にこそぜひご紹介したい、足裏の匠YNTインソール工房さんにお話をお伺いしてきました。
こちらでは、実際にどのような作業を行っているのか、またなぜこのお仕事を始められたのか、そのきっかけや今までにあった印象的な出来事、ご自身のお仕事に対してどのような想いがあるのかなど、より具体的な内容を詳しく代表に聞いていこうと思います。
足裏の匠 YNTインソール工房さんとは



足裏の匠 YNTインソール工房では、お客様の足に合わせたセミオーダーのインソール作製と訪問での整体をメインに行っています。

セミオーダーでの靴のインソールオーダーというのは、とても珍しいお仕事ですね。

そうですね。足元からのトラブルの予防や、すでに感じているトラブルを解決するために、お客様おひとりおひとりの足をしっかりと見ながらヒアリングを行い、インソールを作製しています。

足裏の匠 YNTインソール工房さんならではの強みなどもありますか?

同じ業務をしている他店ですと、お客様が立った状態だけを見て、インソールを作製するところが多いですが、当店では、立った状態だけでなく、お客様の足の動きに合わせてインソールを作製していますので、よりご自身の足にフィットした状態のものを作ることができます。

自分の足にしっかりとフィットしたインソールというのは、とても良さそうですね。

はい、使っていただくと体感していただけると思いますが、歩き心地が全然違うと思いますよ。


足裏の匠 YNTインソール工房さんに依頼されるお客様は、どのような方が多いのでしょうか?

当店の所在がある北九州市や山口市を中心に、50〜60代の足にお悩みやトラブルを感じている方からご利用いただくことが多いですね。
特に、足腰が弱くなったご年配の方にご依頼いただくことも多くあります。
特に、足腰が弱くなったご年配の方にご依頼いただくことも多くあります。

訪問整体もされているとのことでしたが、こちらはどのようなお仕事なのでしょうか?

整体はかれこれ10年以上の実績と知識があり、足同様に、身体に関しての知識を豊富に持っていますので、お客様のご自宅までお伺いして施術を行っています。

足の健康だけではなく、身体全体の状態を確認することが出来るということですね。

そうですね。足からの健康はもちろんですが、それ以外にも、身体をしっかりと整えた方が良い場合もあるので、ぜひご利用いただきたいです。

お客様にとっても、自分の身体の健康をチェックしてもらえるのは嬉しいと思います。

はい。健康への知識にはとてもこだわりがありますので、ぜひ安心して、お任せいただければと思います。
しっかりと足の計測を行っていきます


足裏の匠 YNTインソール工房さんでは、具体的にどのような作業を行なっているのでしょうか?

当店ではまずカウンセリングや足の計測に対して、力を入れています。
計測では、まずメジャーやフットゲージといった専門の器具を使用し、足のサイズから横幅など足の形を細かく計測していきます。
計測では、まずメジャーやフットゲージといった専門の器具を使用し、足のサイズから横幅など足の形を細かく計測していきます。

セミオーダーでも、しっかりと計測してくださるのですね。

もちろんです。そして、フットプリンターという足の荷重を計測する器具を使用して、足が地面についてる箇所や浮いている箇所を確認することができます。


自分の足の裏の状況というのは、これまでに確認したことはないですね。

多くのお客様が、そうだと思います。
そして最後に、歩く・足踏み・片足立ちなどの動作をしていただき、歩き方の癖を確認します。
実際に動いてもらうことで、悪い動きを良い動きに整えて、根本から原因を解決していくことを目指して作業を行なっていきます。
そして最後に、歩く・足踏み・片足立ちなどの動作をしていただき、歩き方の癖を確認します。
実際に動いてもらうことで、悪い動きを良い動きに整えて、根本から原因を解決していくことを目指して作業を行なっていきます。


ここまで見てもらえると、安心して任せることが出来ます。

ありがとうございます。このように多角的に足を計測することで、ようやくあなたの動きに合わせたインソールを作製することができます。
計測を元に、自分の足がどんなタイプなのかなどもお伝えしていますので、ご興味があればぜひご質問ください。
計測を元に、自分の足がどんなタイプなのかなどもお伝えしていますので、ご興味があればぜひご質問ください。

自分の足のタイプに合う靴というのがあるんですね。

はい、ありますよ。
また必要であれば、歩き方のアドバイスや靴の選び方のアドバイスもしています。
スニーカーだけでも、メーカーによって特徴が異なってくるため、自分の足にはどんなタイプが合うのか知っておくのは、靴選びの際とても参考になるかと思います。
また必要であれば、歩き方のアドバイスや靴の選び方のアドバイスもしています。
スニーカーだけでも、メーカーによって特徴が異なってくるため、自分の足にはどんなタイプが合うのか知っておくのは、靴選びの際とても参考になるかと思います。

それはぜひ聞いておきたい情報ばかりですね。

有料サービスにはなりますが、一緒に靴を買いに行くサービスもございますので、靴選びに困っている方はぜひご相談ください。
足のサイズ計測、靴のアドバイスは無料ですので、気兼ねなく安心してご利用いただけるかと思います。
足のサイズ計測、靴のアドバイスは無料ですので、気兼ねなく安心してご利用いただけるかと思います。
一人一人に丁寧な接客を心がけています


足裏の匠 YNTインソール工房さんが、ご自身の活動で目的とされていることがあれば教えてください。

まずは多くの皆さんの健康寿命の向上を目指し、最後まで自分らしく生きることができる人々を増やしていきたいという想いがあります。

健康というのは、かけがえのない財産と言いますよね。

はい、そうです。健康は一度失ってしまうと、取り返しがつかないものになるので、ぜひ早い段階から、意識していただきたいですね。

そうですよね、少しでも早いうちから健康を意識した生活をしていきたいですよね。

当店では、足もとからできる健康への意識向上を呼びかけ、お客様おひとりおひとりの生活や、日々の活動をより長く続けていけるように応援したいと常に思っています。

足から考える健康というのは、多くの方が取り入れやすいのではないでしょうか。

はい、特に地域の皆様に健康寿命の増進などの貢献をしたいと思っていますので、お近くの方はぜひ、お気軽にご利用いただきたいと思っています。

地域に貢献しながら、多くの方の健康のサポートをしているということですね。

はい。お客様おひとりおひとりとしっかり向き合いながら、丁寧な施術や接客をするように心がけています。


足ひとつで健康を意識できるというのは、考えたこともありませんでした。

自分に合った靴で歩くことで、身体への負担がかかりにくくなるので、健康寿命を伸ばすことにも繋がっていきます。

歩き方が悪いと、身体のどこかに負担がかかるというのはよく耳にします。

はい、絶対ではないですが、多くの方は腰痛や膝の痛みの原因が靴や足だと気づかない方が多いです。
そのため、痛みに対して諦める方が多く、根本的な治療にまで至らないため、悩んでいる方に少しでも緩和する手段を増やしていただきたいと思って、このインソール作製のサービスを始めました。
そのため、痛みに対して諦める方が多く、根本的な治療にまで至らないため、悩んでいる方に少しでも緩和する手段を増やしていただきたいと思って、このインソール作製のサービスを始めました。

ありがとうございます。それでは最後に、皆さんに伝えておきたいことなどありましたら教えてください。

当店では、皆様の足をきちんとカウンセリングし、お客様おひとりおひとりに合った、セミオーダーでのインソールを作製しております。
足元から皆様の生活を支えることをコンセプトに、一度きりで終わるのではなく、作製後も常に調節しながら、いつまでもご自身の足に合った靴で歩いていけるように、全力でサポートさせていただきます。
足元から皆様の生活を支えることをコンセプトに、一度きりで終わるのではなく、作製後も常に調節しながら、いつまでもご自身の足に合った靴で歩いていけるように、全力でサポートさせていただきます。
足から健康を取り入れたいと思っているのなら足裏の匠YNTインソール工房さんへ
名称 | 足裏の匠YNTインソール工房 |
代表者 | 山本 芳史 |
住所 | 福岡県北九州市若松区鴨生田3丁目10-7 |
定休日 | 不定休 |
営業時間 | 9:00~21:00 |
電話番号 | 090-9609-6797 ※営業電話はご遠慮ください。 |
WEBサイト | 足裏の匠YNTインソール工房 |
いかがでしたでしょうか。今回は足から健康を取り入れたいと思っているのなら足裏の匠YNTインソール工房さんをご紹介しました。
足は第二の心臓とも言われますよね。
そんな足のメンテナンスとして、セミオーダーのインソールを使用することで、健康を意識した生活が叶います。
日々の生活にも簡単に取り入れやすいのではないでしょうか。
足裏の匠 YNTインソール工房さんなら、きっと満足できるインソールをご提案してくださることと思います。
最後までお読みいただきありがとうございました。
こちらでは、主にどのようなお仕事をされているのでしょうか?