毎日使うせっけん、コロナ禍の影響で石けんを使う機会が多くなり、手荒れで悩む人も増えてきました。
ドラックストアやスーパーのハンドソープや石けんを使用する方がほとんどだと思いますが、肌や環境のことを考えるなら、かーこさんの『わたしの石けん』教室さんで、楽しく石けん作りをしてみてはいかがでしょうか?
かーこさんの『わたしの石けん』教室は、ハンドメイドでの石けん作りを教えています。体に優しいキャリアオイルやお好みの植物オイル、精油をカスタマイズしながらオリジナルの石けんを作ることができる教室です。
自分だけの芳醇な香りと、肌に優しい石けんは、きっと1日の疲れを癒してくれるでしょう。
今回は、かーこさんの『わたしの石けん』教室さんをご紹介していきますので、石けん作りにご興味ある方は、ぜひご覧ください。
この記事の目次
かーこさんの『わたしの石けん』教室の特徴

かーこさんの『わたしの石けん』教室は、自分の肌に合う石けん、シンプルな石けん、おしゃれな石けんなど、いろいろな石けんを作ることができ、初めて作る方もリピーターの方でも気軽に参加できます。
石けん作りの方法は、最古の科学と言われているコールドプロセス製法。人間にとっても環境にとっても優しい、伝統文化といえる製法で作り上げていきます。
さらに、アロマオイルや美容に良いとされるオイルも混ぜることで、お肌やココロが癒されて石けんで洗う時間が楽しみになるでしょう。
お子さんとご一緒でも参加できますので、小学校の夏休みの研究としても最適。また、趣味を探している方や結婚式のプチギフト、友達へのプレゼント、自分や家族の肌をよりよくしたい方など、どなたでも目的に合った石けんが作れます。
受講コースのご案内

かーこさんの『わたしの石けん』教室さんでは目的に合わせて6つのコースが用意されています。
試したい方にも、リピーターの方にもおすすめの「1dayレッスン」、石けんをご自宅で作ってみたい方向けの「おうちで手づくり石けん教室Aクラス(全3回コース)」「おうちで手づくり石けん教室Bクラス(全5回コース)」。
また、ご自身で石けん教室を開きたい方向けの「石けん教室を開きたい方のための石けん教室コース」は認定コースとなっています。
その他には、デザインを重視した「デザイン石けんレッスン」、個人でもグループでも申し込める「プライベートレッスン」と幅広い目的に対応できるレッスンやコースが用意されています。
石けん作りを始めたきっかけ



その後、独学で石けん教室に通ったのちに独立しました。


ワクワク感を持ちながら自分の為に作り、石けんを通して自分を知ってもらえたらなと思っています。


そんな大切なツールになる石けんを、自分のご褒美として、自分への優しさとして作っていただけたらなと思っています。
小学生の夏休み研究・プレゼント作り・趣味として





親子で通っても、年配の方や大人女性が趣味を見つけたいと1人で通われても大丈夫です。


作ってあげた石けんは世界に一つしかない石けんです。大切な方へのプレゼントや結婚式のサンクスキャンディーの代わりに石けんを作ってあげてみてはいかがでしょうか?


肌と環境に良い石けん

かーこさんの『わたしの石けん』教室さんの石けんは無添加であり、防腐剤や合成界面活性剤、合成香料は使用しておらず、洗い流しても水が汚れることのない成分で、環境に優しく、肌の負担も軽減できる石けんです。
石けん以外にも、リップクリーム、化粧水、練り香水などのコスメも作ることができますので、スキンケアのモチベーションをアップさせて美肌を目指してみてはいかがでしょうか?
また、かーこさんの『わたしの石けん』教室さんは、国際社会共通の目標であるSDGsの考えに賛同しており、持続可能な世界の実現を目指し、石けん教室を通じて環境や健康維持に関しての啓発活動も行っています。
カスタマイズできる石けん作り





好きな植物オイルや精油を入れて、自分好みにカスタマイズして仕上げていきます。


スキンケア用、食用オイル などオイルを自分でカスタマイズしながら、石けん作りを楽しんでください。アロマオイルでガラッと変わり、アロマオイルでその人の状況がわかるほどなんですよ。
スキンケアの第一歩となる無添加の石けんづくり



「石けん教室」では良質な食用オイル、キャリアオイル、さらに自然界からの贈り物のアロマオイルなどを使って、コールドプロセス製法で作っていきます。
ゆっくり時間をかけて、油脂のもつ性質を保ちながら、お肌にもココロにも優しい手づくり石けんができあがります。


毎日ゴハンを食べるように、毎日使う「石けんを見直す」ことは自分や大切な家族への思いやりですね。




人や環境に優しいご褒美石けんを作る かーこさんの『わたしの石けん』教室さん

名称 | かーこさんの『わたしの石けん』教室 |
代表者 | 蛭子 和子 |
住所 | 〒485-0015 静岡県磐田市上神増 |
お問い合わせ | 090-6571-0208 |
ご予約方法 | 電話 / メールフォーム |
Webサイト | かーこさんの『わたしの石けん』教室 |
磐田市のハンドメイドでの石けん作りを教えてくれる、かーこさんの『わたしの石けん』教室さんをご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか?
かーこさんの『わたしの石けん』教室さんは、お子さんから大人まで、石けん作りに興味のある方なら、誰でも気軽に参加することができる教室。プレゼントや自由研究、趣味など、目的に合ったプランを用意してくれています。
肌や環境にとっても優しい製法で石けんを作り、アロマオイルやオーガニックキャリアオイル等を使用した石けんは、自分へのご褒美石けんともなってくれるでしょう。
スキンケアの第一歩となる自分で作ったご褒美石けん、きっとお風呂で使うのが楽しみになりますね。
最後までお読みいただきありがとうございました。