短時間かつ低コストで内装リフォーム、倉敷市で壁紙の相談ならクロスメイクのS’Style

長年住んでいるお住まいだと、汚れなどが気になる部分も少しずつ出てくるものではないでしょうか。
その中でも、お部屋の壁というのは、気づいた時には結構汚れていたと感じる場所のひとつでもあります。
タバコなどの煙で汚れてしまうこともありますが、それ以外でも日々の生活やキッチンからの料理の油などで、気づかないうちに少しずつ汚れていることもあります。

部屋の壁が汚れていると、部屋自体がくすんで見えてきてしまい、なんだかどんより見えることもあります。
いざ、部屋をきれいに見せたいからと部屋中の壁紙を変えようと思うと、値段も時間もとてもかかってしまいますし、作業もとても大変になります。
そんな時、壁紙を張り替えることなく、塗ることで壁をきれいにすることができるクロスメイクという施工をしてみるのはいかがでしょうか。

さて今回は、部屋の壁紙の汚れが気になっているけれど、張り替えるのは大変だから避けたいと思っている方や、簡単に部屋をきれいに見せる方法を知りたいという方、不動産の経営をしていて部屋の壁紙コストを抑えたいという方にこそぜひおすすめしたい、汚れた壁を張り替えずきれいにしてくれるクロスメイクのS’Styleさんをご紹介させていただきます。

S’Styleさんとは

筆者
S’Styleさんについてお伺いします。
まずは、クロスメイクとはどのようなものになるのでしょうか?
代表
通常、お住まいの壁紙の汚れが目立ってくると、張り替えるという作業を依頼する方が多いのではないでしょうか。
しかし、それ以外の方法もあることをご存知ですか?それがクロスメイクです。

クロスメイクというのは、汚れた壁紙や古い壁紙を剥がすことはせずに、その上からオリジナル染色剤であるクロスメイクを塗ることで、壁をきれいに蘇らせるという画期的な施工方法のことを言います。

クロスメイクは、壁紙の張り替えに比べて塗る作業となりますので、作業の工期を短く抑えることができる上、使用済みの壁紙など廃棄物が出ることもありません。
このようにエコであり、地球環境にもやさしい技術ですので、これからは張り替えではなくクロスメイクが主流となっていくことを確信しながらこの仕事をしています。

 

筆者
クロスメイクとは、はじめて聞いた技術ですが、確かに壁紙を張り替えないことでメリットはたくさんありそうですね。
代表
そうですね、お急ぎのお客様やコストをあまりかけたくないお客様にとってもメリットはありますし、環境に対してのメリットもあるので、良いことばかりだと思っています。
筆者
実際には、どのようなお客様から施工のご相談をいただくことが多いのでしょうか?
代表
企業様と個人様、どちらからもご依頼をいただくことがあるのですが、企業様ですと会社の壁紙をきれいにするご依頼だけではなく、保有している不動産や賃貸物件などの壁紙をきれいにしたいといった依頼もよくあります。

個人様ですと、ご自宅の壁紙をきれいにしたいという方がメインで、岡山全域対応していますので、付近にお住まいの方からのご依頼がほとんどです。

 

自由度が高く環境にも優しい技術・クロスメイク

S’Styleさんが、クロスメイクをおすすめしたい点というのは、どういうところなのでしょうか?
代表
コスト面と作業時間、ゴミが出ないというところが一番おすすめしたい点ですね。

クロスメイクとコロルという2種類の施工方法があり、コロルでしたら18色から選ぶことができます。
豊富なカラー展開をしているので、お部屋に合った色合いの壁を再現することができます。
また施工するメリットのひとつとして、穴やキズ、落書きなどのリペアをすることができるのも、魅力のひとつではないでしょうか。

クロスメイクやコロルを使用することで、リーズナブルになるだけではなく、短時間での内装リフォームをすることができます。
通常の壁紙の張り替えと比べると、時間も費用も約3分の1に抑えられることもあり、気軽にお部屋の雰囲気を変えられるはずです。

作業時間は、6畳のワンルームくらいであれば、平均3~4時間ほどで作業することが可能です。
クロス張り替えだと、その広さでも1日~2日くらいかかるため、かなり時間の短縮になるかと思います。

お客様によりますが、店舗営業しながらの施工も可能ですし、施工後はすぐに部屋を利用することができます。
施工中の音や嫌な臭いも気にならず、施工後はかすかなラベンダーの良い香りに包まれ、やがて無臭になっていきます。

安全性も高く、お子様やペットがいる方、アレルギーや喘息持ちの方が過ごすお部屋にも気軽に安心してご活用いただけます。

クロス張替えの場合というのは、古いクロスを剥がして張り変えるため、廃材が大量にでますし、施工料金に廃棄する料金が含まれている可能性もあります。
クロスメイクならそういったコストも削減できますし、廃材や養生ゴミがほとんど出ませんので環境にも優しく魅力がいっぱいです。

 

本当に誰にとってもメリットばかりというのは、良いことですね。
代表
近年は、消費税や値段が上がっている中で、どんなことでも出来るだけ値段は抑えつつ、質の良い物で済ませたいと私は常に考えています。
そして、その気持ちというのは、どなたも同じだと思っています。

壁紙の張替えというのは、張り替えたいと思っていても決して安い作業ではないので、なかなか決断が出来ない方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。
そんなお客様に、S’Styleは壁紙張替えをより身近に感じていただけるような仕事をしていることや、安く質の良い物を提供していることを、多くの人に知ってもらいたいと思っています。

 

賃貸物件においてもメリットしかない施工方法

S’Styleさんがこのお仕事をしている中で、特にアピールしたいポイントや内容などはありますか?
代表
特に貸物件や不動産を取り扱っている企業の方へアピールしたいポイントとしては、通常のクロス張替えと違い、塗り施工なので、窓やドアなど施工しない場所をお見積もりの時に確認し、金額から差し引いて提示することができるため、張替えの場合より約半分くらいのお値段に抑えられるということです。

また施工時間も早く、張り替えに比べると3倍のスピード施工が叶いますし、穴やキズも再生できますので、クロスの模様もそのままにすることが可能です。
時間とコストを削減できますので、賃貸住宅の施工では特にメリットを感じていただけることと思います。

それ以外でも、お客様のお悩みを解消できることが多くあるかもしれませんので、ぜひなんでもご相談ください。

ありがとうございます。
それでは最後に何かメッセージがありましたら、ぜひお話しください。

 

代表
S’Styleでは、クロスメイク・コロルという2種類の施工を行っています。
これらの施工は、壁紙を張り替えるのではなく、壁紙の上から塗る施工をすることができるというものになっています。

これまで壁紙の施工は時間がかかる上、値段が高いと感じていた不動産関係のお客様や、長年住んでいる家の壁紙を素早くきれいにしたいというお客様にもご満足いただける内容だと思います。

また、環境にも優しいので、無駄なゴミが出ないことも魅力のひとつではないでしょうか。
身体への害や、異臭がすることもありませんので、安心して施工を受けていただけるかと思います。

 

汚れた壁を張り替えずきれいにしてくれるクロスメイクのS’Styleさん

名称 S’Style
代表者 杉本 諭馬
住所 岡山県総社市東阿曽
定休日 日曜日・祝日
営業時間 8:00~17:00
電話番号 080-9791-7058
※営業電話等はご遠慮ください。
WEBサイト S’Style

今回は、汚れた壁を張り替えずきれいにしてくれるクロスメイクのS’Styleさんをご紹介しました。

これまで壁紙をきれいにしようと思うと、張り替えという選択肢がほとんどだったと思いますが、クロスメイクであれば価格を抑えることもできて、短時間での施工をすることが可能になります。
S’Styleさんは、クロスメイクを専門とされているので、お客様にとって最善の方法になる施工をご提案してくださることだと思います。

クロスメイクを初めて聞いたという方も多いかと思いますが、コスト面でも作業面でも、環境においてもメリットしかない施工なので、壁の張り替えをご希望されている方にとっては良いことづくめなはずですよ。

壁に塗るとなると、ペンキを塗る時のように匂いがキツかったり、身体に影響があったりするのではないかと心配する方も多いかと思いますが、一切そんなことはなく、お子さんやペットがいてもお店の営業中でも安心して施工することが可能です。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

このサービスをみんなにシェア!

ABOUTこの記事をかいた人

ネコの視点専属ライターです。
お店やサービス新商品などを中心に紹介しており実際に話を聞いてみたり、体験してみたりすることによって、ネット上のどのクチコミよりも正確で正直な内容を執筆しています。
インターネットでサービスや商品を購入したりする方が真に求めるサービスや商品に出会って欲しいと考えています。