「どんな競技にも活かせるスポーツの基礎を身につけさせたい」「身体を動かす楽しさを知ってほしい」など、幼いうちから身体を動かす習慣をつけさせたいと考える親御さんは多いのではないでしょうか?
幼いうちから身体を動かし、上手な身体の使い方を把握していれば、体力がつき、運動能力の向上にもつながります。
しかし、スポーツの基礎や身体の正しい使い方を教えるというのは、スポーツ指導の経験がない親御さんにとってはなかなか難しいものですよね。
身体を動かす習い事をさせたい、楽しみながら運動能力を向上させたいと考えている親御さんにおすすめなのが、佐賀県大野城市、鳥栖市で運動教室を開いている『パパス体育教室』さんです。
パパス体育教室さんは、「地域の子が誰でも気軽に通える教室」として運営している体育教室です。
この記事では、パパス体育教室さんの特徴やこだわりについて、代表にお聞きしました。
子どもに何か習い事をさせたい、楽しく通える習い事を探しているという親御さんは、ぜひこの記事を最後まで読んでみてください。
パパス体育教室さんとは



当教室は専門性を極めるというよりは、全てのスポーツの基礎となる運動スキルを身につけてもらうことを目的にしています。
これからやりたいスポーツが出てきた時に、当教室で身につけたスキルを活かしてもらえたら嬉しいですね。

パパス体育教室さんはどのような体制で指導をされているのですか?

今後は、この2拠点以外にも課外教室を増やしていきたいと思っています。
佐賀県内、福岡県内であれば対応可能ですので、ご希望がありましたらお気軽にご相談ください!
そのほかに、体育の家庭教師としてマンツーマンレッスンや少人数制レッスンも承っております。
マンツーマンレッスンや少人数制のレッスンでは、その子の体の使い方の癖やできない原因を的確に見抜いた上で指導できるので、成果が出やすいという特徴があります。
「できなかったことができるようになる」「苦手なことを克服できた」という体験は子どもたちの自信を育む貴重な体験になります。
当教室のレッスンを通じて、その体験をお子さんにさせてあげたいですね。


パパス体育教室さんでは、どういった指導方針で運営されているのでしょうか?

子どもたちの笑顔を引き出すということは、「嬉しい」とか「楽しい」という感情を引き出すということです。
子どもたちは「楽しい」や「嬉しい」といったポジティブな感情があると、大人がびっくりするぐらい、グッと成長するんですよね。
子どもたちの成長を自然と促せるような指導を当教室では行っています。

体操教室がある日を楽しみにしているという生徒さんも多いと思いますよ。
子どもたち一人ひとりの性格に合わせて指導します



子どもたちは本当に繊細なので、声掛けの仕方ひとつでやる気を高めてあげることもできますし、逆にやる気を削いでしまうこともあります。
子どもたちのやる気を削いでしまうことがないように、それぞれの子どもたちの性格や特性を理解して、どういう声掛けや指導が必要なのかを常に考えながら指導しています。


あと、代表は子どもたちが大好きなんだろうなということも伝わりました。

実は私は、幼稚園教諭を目指していた事もあり、保育士、幼稚園教諭を取得しています。
それに、子ども向けの体育指導も15年以上の経験があります。
今まで培った経験を活かして、これからも当教室の子どもたちに身体を動かすことの楽しさや苦手を克服したときの達成感などを伝えていきたいと思っています。
誰でも楽しく通い続けられる体育教室です



体育教室や体操教室といえば、運動が得意な子が中心になってしまいがちで、運動が苦手な子は挑戦したくてもできなかったり、目立たないように後ろに下がってしまったりと肩身を狭い思いをすることが多いんです。
でも、当教室では、運動が得意な子も苦手な子も、みんな平等に楽しみながら参加できるような指導を心がけています。
例えば、ゲームや遊びを通して自然と運動スキルを身につけられるようなメニューを考えたり、苦手なことがある子にはその子に合わせた楽しみ方を伝えたりといった工夫をしています。
「苦手なこと、できないことがあっても大丈夫」という雰囲気を大切にして、できないことや苦手なことにも無理なくどんどん挑戦できる環境を子どもたちには提供したいですね。


ちなみに、独自の教室を持たず、地域の公民館や集会所で教室を開かれているのにも理由はあるのですか?

私自身、地域の子どもたちが気軽に集まれる場所にしたいという思いがあったんです。
なので、地域に密着した施設で教室を開くことにしました。
少し離れた場所にある教室に通うより、慣れ親しんだ地域の中にある集会所や公民館のほうが子どもたちにとっても通いやすいんじゃないかと思ったんですよね。
この教室を通して、地域の子どもたち同士の交流を深めてもらえるきっかけにもなれたら嬉しいです。

最後に代表から一言お願いします。


遊びやゲームを通じたメニューで子どもたちの笑顔ややる気を引き出し、楽しみながら運動スキルを身につけていくことができます。
当教室では、誰でも楽しく通い続けられる教室を目指しています。
そのために、運動が得意な子も苦手な子も楽しみながら参加できるようなメニューを用意しています。
運動が苦手というお子さんも、安心して気軽に遊びにきてください。
また、当教室で得られるスキルは、全てのスポーツ競技の基礎となるスキルです。
お子さんが何かの競技を始めた時にも、当教室で学んだスキルが役立ってきます。
子どもたちの運動神経を育てたい、運動能力を向上させたいという親御さんはぜひ、当教室に通うことをご検討くださいね。

楽しみながらスポーツの基礎を学ぶなら、パパス体育教室がおすすめ!

教室名 | パパス体育教室 |
代表者 | 楳寿 卓哉 |
お問い合わせ受付時間 | 8:00~19:00 |
お問い合わせ | 090-6776-8912 ※営業等のお電話はお断りしております。 |
ウェブサイト | パパス体育教室 |
この記事では、佐賀県大野城市、鳥栖市で運動教室を運営している『パパス体育教室』さんをご紹介しました。
パパス体育教室さんでは、ゲームや遊びなどを楽しみながら自然と運動スキルを身につけることができます。
代表は、保育士、幼稚園教諭資格を所有しており、子どもたち一人ひとりの性格や特性を理解し、それぞれの子どもたちに合わせた声掛けや指導をしてくれます。
丁寧できめ細やかな指導なので、親御さんも安心して任せられるのではないでしょうか?
さらに、代表は体育指導の経験も豊富なので、できない原因や子どもたちの身体の動かし方の癖をしっかり見抜いた上で指導してくれます。
そのため、「苦手だったことができるようになった」という成果が出やすいというのもパパス体育教室さんの特徴です。
スポーツの楽しさを知ってほしい、子どもの運動嫌いを克服させたいと考えている親御さんは、ぜひパパス体育教室で指導を受けてみてはいかがでしょうか?
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
まず、パパス体育教室さんではどういったことをされているのでしょうか?