突然の道路工事、車線規制、観光シーズン。
交通渋滞というのは車を運転する方なら皆さんが経験し、そして誰しもが避けたいものかと思います。
車という便利なものが開発され、広く広まったことで我々の生活は非常に便利になりました。
しかし、それに伴って交通渋滞もエスカレート!
それでは利便性を損ないます。
しかし人類も負けてません。
渋滞に対しての強い味方!
カーナビ!
カーナビはただ道案内をしてくれるだけの機械ではありません。
もちろん道案内もしてくれるのですが、渋滞回避や、工事を知らせてくれたり、事故による渋滞まで考慮をしてくれるものなんかもあるんです!
カーナビに任せてしまえば、道も覚えなくていいですし、「あ!今のとこ曲がるんだった!」なんてミスも激減させることができます。
ものすごく便利なカーナビですが、頼りになる分故障したときは困りものです。
すぐに修理をしないと、おちおち外出もできないなんてことも大げさではなくありえることです。
でも修理をするとなるとどこに任せたらいいのかわからない。
結局修理に持って行っても新しいカーナビの購入を勧められてさらに頭を抱えることに。。
そうならないためにおすすめなのが今回ご紹介する九州テクニカさんです!
この記事の目次
福岡市南区でカーナビ修理やカーオーディオ修理なら九州テクニカ!
店舗名 | 九州テクニカ |
---|---|
代表者 | 清水 敏昌 |
郵便番号 | 811-1352 |
住所 | 福岡県福岡市南区鶴田4丁目6-8 |
創業 | 平成15年4月 |
TEL&FAX | 092-566-3300 |
MOBILE | 070-5494-5888 |
営業時間 | 9時〜17時 |
定休日 | 土・日・祝 |
事業内容 | パナソニックカーエレクトロニクス株式会社サービス認定店 パナソニック製カーナビ修理 パナソニック製カーオーディオ修理 |
保有資格 | パナソニック株式会社 オートモブティブ&インダスタリアルシステムズ社 上級サービス技術認定 |
アクセスマップ
WEBサイト
パナソニックカーエレクトロニクス株式会社サービス認定店だからこその技術力の高さと対応できる業務の幅広さ!

九州テクニカさんはパナソニックカーエレクトロニクス株式会社のサービス認定店てとして認められ、技術提供などパナソニックカーエレクトロニクス株式会社から随時受けています。
だからこその技術力の高さと対応できる業務の幅広さに強みがあるんです。
カーナビを開発、販売している会社から直接認定店として認められているということは、この店舗にだったら自社製品を任せられるという信頼をメーカーから受けているということです。
信頼に足る技術があるのはもちろん、メーカー認定店だからこそメーカーから提供される技術仕様などを把握しているという点が九州テクニカさんをおすすめする大きな理由です!
例えばこのようなトラブルに対応可能!
- ナビゲーションが映らない
- CDが音飛びする
- CDが入ったままで出てこない
- 備え付けられている機能が正常に動作しない
- DVDが読み込まれない
- タッチパネルが反応しない
- ボタンが反応しない…etc
カーナビやカーオーディオは精密機器になるため様々なトラブルが発生します。
このような内部的な故障は専門店での修理が必要です。
実際にこのようなトラブルでカーパーツショップやちょっとした修理店に持ち込むと、メーカー修理や買い替えをおすすめされることがほとんどです。
時間も費用もかかってしまい、こちら側(修理依頼側)としては知識もないので言われるがままに買い替えなどをすることに。。。
専門店ならそのお店でカーナビの「修理」ができますし、パーツの取り寄せになっても素早い対応が可能です!
カーナビ、カーオーディオのことなら専門店である九州テクニカさんに任せて間違いなし!です。
メーカーと直接の取引で、修理のスピードの早さにも定評あり!

さらにお伝えしたいことが、パナソニックカーエレクトロニクスの認定店である九州テクニカさんはメーカーと直接の取引があります。
何でもないようなことに思えるかもしれませんが、直接取引を行うことってどの業界でも「信頼」がなければ、成り立ちません。
認定店と名乗らせることはメーカーとしての責任もついてくるものなので、誰彼構わず名乗らせてもらえるものではありません。
メーカーの名前を背負いながら、いざ修理に出して不備がありましたでは修理店の名前だけでなく、メーカーの名前にも傷がつきます。
なので認定店はメーカーからの「信頼」が絶対的に必要で、そこから見えるのは確かな技術力と実績なんです。
今は多様化の時代で様々な認定店があり、その看板の重さも様々ですが、どんな看板にも相応の「重さ」があります。
九州テクニカさんはカーナビにおいての大手であるパナソニックカーエレクトロニクス株式会社さんの認定店なのでその看板の「重さ」推して知るべしでしょう。
「信頼」を得ているからこそ直接取引が可能なんです。
この直接取引ができていることで、パーツ取り寄せになってもスピーディーな対応をしてもらえます。
一般的な修理店ではメーカー修理になってしまい、一度車から取り外すなどしてメーカーに送り、メーカーで修理をして、返送。
そして修理店で取り付け。
これでは時間もコストもかかってしまうのは当然ですね。
パーツのみであればメーカーと修理店の間でこんな往復をしなくて済み、片道でOKなので工期もコストも大きくカットすることが可能です。
特にカーナビは日常的に車を使う方にとっては無くてはならないものなので、修理のスピードが速いというのは心強いポイントですね!
他社に比べて、圧倒的にカーナビ、カーオーディオ修理料金が安い
上でも少し書きましたが、カーナビ、カーオーディオ修理の専門店なので修理料金が安いんです。
メーカーに一度送って修理するようなケースと比べると「圧倒的」と言っていい程です。
理由はここまで読んでいただいた方ならもうおわかりですね!
- メーカーに送らずその修理店で修理ができること
- パーツ取り換えレベルの修理でもメーカーから迅速にパーツが届くこと
- 直接メーカーと取引しているので中間コストが削減できること
- 経験、ノウハウがあるので的確に、効率よく修理できること
これらが大きな理由です!
こんなに差が出るものなので修理店選びはとても大切なものですし、適当にいつものカーショップで、というのは非常にもったいない!
修理料金は一定ではなく、修理内容によってお見積り価格になりますが、他社と見積もり比較しても九州テクニカさんに勝てるところはまず無いかと思います。
技術をとっても、料金をとっても、間違いないお店さんなので、料金が気になる方は一度尋ねてみてはいかがでしょうか?

販売店さんからのご依頼も!
九州テクニカさんでは、中古車やパーツの販売店様からのご依頼も多いそうです。
例えば、
- お客様から修理を依頼があったが専門的な部分で対応できない
- とにかく早く修理してほしい
- できるだけ修理費用を抑えたい
こんなケース。
販売店さんでしたらどれも経験があり、どれも大切な部分かと思います。
販売店さんだからこそ妥協できない部分ですし、確実に修理されて、かつコストが安いのが理想です。
そんな悩みを解決してくれるお店さんなので、一度お問い合わせしてみてください!
お問い合わせは公式ホームページや、お電話でも受け付けされています。
カーナビ、カーオーディオ修理において、きっと販売店さんの力になってくれるかと思います!
よくある質問
最後に、まだ悩まれている方へ九州テクニカさんの公式ホームページからよくある質問を抜粋してきました!
初めてのご依頼の際によくもらう質問とのことですので参考になるかと思います!
車屋さんでの修理とどちらが安いですか?
基本的には変わらないと思いますが、カーショップの場合は中間マージンなどが発生すると思われます。
そのため弊社に直接ご依頼された場合の方がトータルコストは下げられます。
パナソニック以外の修理を依頼することは可能ですか?
申し訳ありません。
パナソニック製のカーナビ・カーオーディオに限らせていただきます。ディーラーで保証外だからと断られましたが修理可能ですか?
可能な場合もありますが、ケースバイケースです。
一度持ち込んでいただいて状態や機器などの確認をさせていただきます。郵送での修理を依頼することはできますか?
基本的にはお受けしておりません。
精密機器になるため、基本的に直接会って機器の受け渡しをおこなっております。販売店なんですが修理依頼はできますか?
はい、可能です!
カーナビ・カーオーディオ内部の修理になると専門的な知識も必要になるため、弊社のような専門店にご依頼いただいた方が確実かと思います。修理はどれくらいで終わりますか?
状態や修理内容によって異なりますので一概には言えません。
事前に修理期間をお伝えさせていただきますのでご安心ください。見積もりは無料ですか?
いえ、正式なお見積もりをご提示したあとのキャンセルはキャンセル料をいただいております。
あしからずご了承ください。修理の保証期間などはありますか?
再修理に関しては「同一症状」「同一箇所」に限り無償で修理をおこなっております。
それ以外の箇所は有償対応となります。
保証書に日付が入っていないのですが修理可能ですか?
保証書に日付が入っていない場合でも、購入年月日が証明できるものがあれば保証内での対応が可能です。
お気軽にお問い合わせください。
福岡市南区でカーナビ修理やカーオーディオ修理なら九州テクニカで決まり!
パナソニックカーエレクトロニクス株式会社サービス認定店として、様々な取引先との取引があります。
基本的には車への脱着は対応しないとのことですが、脱着できる業者も紹介してくれるとのことです。
壊れたときはまず一度相談してみるのがおすすめです!